プロ野球審判になるまでの道のり:詳細ガイド

野球

こんにちは。私が子どものころ、野球に熱中していた頃、試合では友だちと交替で審判を務めていました。プロの試合をテレビで見て、ストライクやアウトのコールの仕方を覚えたものです。

審判が試合中に目立つこともありますよね。球場で実際に観戦すると、彼らは試合の合間にも忙しく動いていることが分かります。トイレに行く時間もなかなか取れないんじゃないでしょうか。

審判は試合を進行させ、公平な判断を下すという重要な仕事を担っています。さて、プロ野球の審判になるにはどうしたらいいのでしょうか?給料や仕事内容はどのようになっているのか、さらにメジャーリーグベースボール(MLB)のアンパイアについても詳しくご紹介します。

それでは、プロ野球審判になるための手順を一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

日本プロ野球審判への道:基本から詳細まで

日本のプロ野球界で審判になるための公式ルートは、「NPBアンパイアスクール」の修了です。これが現在、プロ野球審判になる唯一の方法とされています。

しかし、2012年までには他のルートも存在していました。それには、引退したプロ野球選手の採用、アマチュア審判員(例えば大学野球や高校野球の審判)のスカウト、さらには一般公募による採用などが含まれていました。

では、なぜアンパイアスクールを通る方法に限定されたのでしょうか?主な理由は「競争を促進し、審判の質を高めるため」です。この日本の制度は、メジャーリーグベースボール(MLB)の厳格なアンパイア養成制度を模範にしています。

アンパイアスクール

このアンパイアスクールの詳細について見てみましょう。訓練の様子を映した30秒間の動画を見ることから始めます。審判たちが野球に対して真剣に取り組んでいる様子が垣間見えます。

2013年から始まったこの制度では、毎年12月中旬に7日間のトレーニングが行われます。このトレーニングには、グラウンドでの実技指導と、ホテルの会議室での座学が含まれています。

受講資格は、高校を卒業した人(その年の3月に高校を卒業予定の人も含む)です。アンパイアとしての契約には3種類あり、NPB契約では1軍と2軍の試合に、育成契約では2軍の試合に、研修契約では国内の独立リーグでの研修が行われます。このシステムは、段階的に昇進していく構造で、競争を促進するための仕組みが取り入れられています。

さらに、プロ野球選手としてのキャリアに成功しなかった選手にとっても、新たなキャリアの選択肢となっています。

過去の採用実績を見ると、毎年数名が選ばれています。たとえば、2014年度は4名、2015年度は4名、2016年度は3名、2017年度は4名が採用されています。アンパイアスクールの定員は65名で、合格率は約6%となっており、非常に競争が激しいことが分かります。

最後に、アンパイアスクールを卒業し、NPBで審判として活躍する人々の給料に関しても調査しました。

スポンサーリンク

プロ野球審判の経済的側面と日常業務の詳細

審判の給与

プロ野球の審判の給与は、一般に予想されるよりも控えめです。審判が受け取る具体的な給料について見てみましょう。

審判は、彼らが必要とする道具を自己負担で購入し、年収の約30%がこれらの経費に使われます。加えて、55歳で定年を迎えることと、退職金がないのも特徴です。

これらの条件を鑑みると、プロ野球審判の生涯で得られる賃金は、平均的なサラリーマンと比較しても低い場合があることがわかります。

プロ野球審判の業務内容

プロ野球審判の日常はどのように進行するのでしょうか?

シーズンは2月1日から10月下旬まで続きます。春季キャンプが2月1日に始まり、審判たちは各チームのスケジュールに合わせて業務を開始します。そして、ペナントレースが10月上旬に終わるとシーズンオフに入ります。

1試合あたりの審判の数は5人が一般的です。ペナントレース中、1試合につき5人の審判がそれを担当します。彼らは自宅や球場近くのホテルから試合に出向き、2試合から3試合を通常は担当します。

審判のローテーションは以下のようになります:球審→控え→1塁塁審→2塁塁審→3塁塁審。球審を務めた翌日は休息を取るために控えとなり、その後1塁、2塁、3塁の塁審を順に担当します。

審判は試合開始の約2時間前に球場に到着し、試合終了後の約2時間後に帰宅するため、実質的に8時間の勤務時間となります。

最後に、野球の発祥国であるアメリカのメジャーリーグベースボール(MLB)のアンパイア制度についても触れてみましょう。

 

MLBアンパイアの選考とNPB審判システムの詳細

メジャーリーグベースボール(MLB)でアンパイアになるための選考プロセスは、非常に厳しいものです。審判学校には毎年約150人が入学しますが、その中から卒業できるのはわずか約20人に過ぎません。これがMLBアンパイアになるための最初のステップです。

アメリカには、以下の2つの主要な審判学校があります。

ジム・エバンズ審判学校(フロリダ州キシミー)

ハリー・ウェンデルステッド審判学校(フロリダ州オーモンドビーチ)
これらの学校から卒業した約20人の生徒は、ルーキーリーグでアンパイアとしてのキャリアをスタートさせ、1A、2A、3Aを経て、最終的にはMLBへの昇格を目指します。しかし、各レベルでの高い評価がなければ、MLBへ到達することはできません。

特に注目すべきは、ルーキーリーグと1Aではアンパイアが2人だけで試合を運営することです。これにより、アンパイアはストライクやボールの判定、アウトやセーフの決定、さらには盗塁の場面でも判断を求められます。

日本のプロ野球界

一方、日本のプロ野球界では、審判になるためにはアンパイアスクールの修了が必須です。このスクールは毎年12月中旬に7日間開催され、高卒以上が受講資格を有します。日本プロ野球の審判の年俸は最低でも350万円からスタートします。

MLBのアンパイア学校と日本プロ野球(NPB)が提携して相互に学び合えば、日本の審判の質もさらに向上することでしょう。

本記事を通じて、プロ野球審判の世界についての理解を深めることができたと思います。他の野球関連の記事も是非チェックしてみてください。今回はこれで終わりです。最後までお読みいただきありがとうございました。